これまで厚生労働省から、推奨される消毒剤として手指消毒には「アルコール消毒」、物品など環境消毒には「次亜塩素酸ナトリウム」が挙げられておりました。さらにこの度、経済産業省から、新型コロナウィルスの消毒に有効と判断された「 […]
代表ブログ
職場における新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するためのチェックリスト(5月14日更新)
自粛制限緩和に向けて、各職場で感染予防対策を検討され実施されていることと思います。政府の専門家会議や各業界団体から感染予防ガイドラインが出ていますが、「職場における新型コロナウィルス感染症の拡大を防止するためのチェックリ […]
業種ごとの感染予防ガイドライン
内閣官房の新型コロナウィルス感染症対策ページが新しくなりました。とても見やすくなったのでお勧めです。https://corona.go.jp/ 新しくなったページの中に業種ごとの感染予防ガイドラインが一覧になり掲載されて […]
職場の感染予防対策(自粛緩和に向けて)
5月 14 日に基本的対処方針が改正され、緊急事態措置を実施すべき区域の変更、そして緊急事態措置の対象外となった区域についても基本的な感染防止策の徹底等を継続する必要がある等の変更がなされました。その結果、多くの関係団体 […]
感染者あるいは感染疑いの家族を介護する場合
新型コロナウィルス感染症患者(確定例)あるいは疑似症患者(臨床的特徴等から新型コロナウイルス感染症が疑われ、新型コロナウイルス感染症の疑似症と診断された者)の介護をした家族や介護者は、14日間の健康観察のための自宅待機を […]
社員が濃厚接触者になった場合の対応
「濃厚接触者」とは 以前は、発症日以降に接触した者を対象していましたが、4月20日付けで、国立感染症研究所は、健康観察の対象となる「濃厚接触者の定義」を見直しました。主な変更点は2点です。・「発症の2日前から接触した者 […]
テレワーク時の作業環境管理/作業管理
withコロナ、postコロナ時代は、より一層テレワークが増えていくと想定されます。そこで、テレワークによる健康障害を防ぎ、生産性を上げるための「作業環境管理」「作業管理」のポイントをお伝えします。 令和元年9月6日に一 […]
感染予防のための新しいライフスタイル
postコロナ時代となる今後は、感染拡大の予防と社会経済活動の両立を図っていくことが鍵となります。感染が一旦落ち着いても、流行が再燃しなしよう長期的な行動変容が求められています。そのため、一人ひとりが飛沫感染と接触感染を […]
発熱者、感染者等の職場復帰について
以前であれば、風邪など軽症の場合はそのまま仕事をしていた人もいるでしょうし、数日休んだとしても復帰の際は「解熱したら」「回復したら」と本人に任せていた職場が多かったと思います。しかし、withコロナの今、そしてこれからは […]
職場の感染予防対策(流行期)
基本方針 ・在宅勤務の最大限の活用 → テレワーク支援措置の活用(導入経費の助成、ガイドライン、相談センターの活用)・必要最小限の出勤(8割減が目標)・必要に応じて休業も考慮 → 雇用調整助成金を活用(制度は拡充中) 職 […]