フェミナス産業医事務所では、緊急事態宣言の延長に伴い、現場へ赴くことが労働者の健康管理に有益な場合を除き、産業医活動を原則リモートで引き続き継続いたします。また、各事業場に対して、テレワークが選択肢になり得る労働者にはテ […]
石井りな
金融機関にてオンラインセミナーを開催
UBS証券株式会社様にて、弊所代表が特別オンラインセミナー「Withコロナ時代をどう働く?ヘルスケアとホルモンバランス」を実施しました。長期化を見据えて求められる、withコロナ時代の働き方とヘルスケアについて、さらには […]
日本労働安全衛生コンサルタント会機関誌に掲載
日本労働安全衛生コンサルタント会の機関誌に弊所の活動事例が掲載されました。「遠隔で行うコンサルタント活動事例」と題し、緊急事態宣言中に遠隔で行った産業医および労働衛生コンサルタント活動の実例を複数掲載しました。皆様の参考 […]
Reuters world newsに掲載
Reuters world newsに、九段下駅前ココクリニックの診療が取り上げられました。オンライン診療に早期から取り組み、豊富な経験と実績から、オンライン診療の実際について、英語版の記事が全世界に公開されました。また […]
LAXICラシク・インタビューvol.165に掲載
女性のメディア長引くテレワーク、久々の出社、そして熱中症……産業医に学ぶ、withコロナ時代の組織と個人のマネジメント 仕事も育児も自分らしく楽しみたいワーママ&ワーパパのためのWEBメディア『LAXIC(ラシク)』に弊 […]
日刊ゲンダイに掲載
抗体検査の是非や注意点、その目的について7月7日発行の日刊ゲンダイにて、ココクリニックの抗体検査が記事になりました。ネット記事も同時に掲載されています。実家に帰省したい…新型コロナの「抗体検査」は有効なのか
HARBOR BUSINESS onlineに掲載
ココクリニックで実施している抗体検査について、HARBOR BUSINESS onlineで記事になりました。抗体検査の注意点などをお答えしています。検査の様子は、実際にクリニックで撮影した写真です。https://hb […]
日経ウーマノミクス・プロジェクトの個人サポーターになりました。
弊所代表の石井りなが、日経ウーマノミクス・プロジェクトの個人サポーターになりました。 「私もたくさんの失敗と多くの助けがあり、今日まで来ています。これまでの経験と専門性をもとに、産業医活動の域を超えて、女性達が一歩踏み出 […]
テレビ東京「よじごじdays」で紹介されました。
6月1日 テレビ東京「よじごじdays」にて九段下駅前ココクリニックのオンライン診療への取り組みが紹介されました。 【これからの生活の新定番 モノ&サービス ベスト5】のなかでオンライン診療が取り上げられ、新型コロナウイ […]
毎日新聞に掲載されました。
毎日新聞6月10日夕刊に、九段下駅前ココクリニックでのオンライン診療の様子が掲載されました。毎日新聞オンラインとYahoo!ニュースにも掲載されています。初診からのオンライン診療の実際や、感染リスクがなく通院の手間が省け […]